2011年03月27日
桜並木の散歩道
まだ満開ではありませんが、


ふれあい広場から行ける散歩道に桜並木がある場所があります。
本城山公園へと続く歩道です。


こちら側の景色はいつもの広場側の川とはまた違った表情をしています。
桜が満開に咲くと、川面の色もピンクに染まって綺麗だと思います。

いつもと違った側から見た徳倉橋です。

途中に道標があります。


そして景色や野草を楽しみながらしばらく歩くと、
本城山公園の案内図がありました。

この公園内にも桜の樹があり、満開になると綺麗です。
今年は桜の開花も遅い感じがします。もう少し暖かくなると一気に咲く開くことでしょう。
ここの道は距離的には短いですが、起伏もあり散歩にはちょうど良いコースです。
そして沢山の自然に囲まれているのでワンコ達も楽しそうに歩いてくれます。
今日は広場でお会いしたきりんさんとおとうさん、sonaちゃんannちゃんを誘ってご一緒に本城山公園コースを歩きました。
annちゃんおひさしぶり~^^
言いそびれちゃったけど、お誕生日おめでとう~♪


sonaちゃんおひさしぶり~^^
おとうさんに抱っこされているときのお顔、お姫さまでしたね♪

今回は本城山公園の案内板で折り返し戻りました。
途中でムサシ君、ウル君、コギ吉君、マロンちゃん、そしてkiraraさんとシェルちゃんに会いました。



シェルちゃん、帽子がとってもおしゃれでお似合いでした♪

桜の花が満開になったらまたみんなでお花見散歩したいですね~。
広場までみんなで戻ってきてお別れをしました。
その後、ココア君とマロン君、ティナちゃんとクレアちゃんに会いました。






しばらく一緒に遊んでいると雨がポツリポツリ降ってきたので皆家路に着きました。
今日は皆と一緒に居れることが幸せなことをつくづく感じました。
被災地のワンコ達もこのような日々を過ごしていたのだと思うと改めて心が痛くなりました。
今自分にできること・・・

以下のHPのリンクも貼っておきます。
よかったら覗いてみてください。
災害と動物掲示板
緊急災害時動物救援本部
ふれあい広場から行ける散歩道に桜並木がある場所があります。
本城山公園へと続く歩道です。
こちら側の景色はいつもの広場側の川とはまた違った表情をしています。
桜が満開に咲くと、川面の色もピンクに染まって綺麗だと思います。
いつもと違った側から見た徳倉橋です。
途中に道標があります。
そして景色や野草を楽しみながらしばらく歩くと、
本城山公園の案内図がありました。
この公園内にも桜の樹があり、満開になると綺麗です。
今年は桜の開花も遅い感じがします。もう少し暖かくなると一気に咲く開くことでしょう。
ここの道は距離的には短いですが、起伏もあり散歩にはちょうど良いコースです。
そして沢山の自然に囲まれているのでワンコ達も楽しそうに歩いてくれます。
今日は広場でお会いしたきりんさんとおとうさん、sonaちゃんannちゃんを誘ってご一緒に本城山公園コースを歩きました。
annちゃんおひさしぶり~^^
言いそびれちゃったけど、お誕生日おめでとう~♪
sonaちゃんおひさしぶり~^^
おとうさんに抱っこされているときのお顔、お姫さまでしたね♪
今回は本城山公園の案内板で折り返し戻りました。
途中でムサシ君、ウル君、コギ吉君、マロンちゃん、そしてkiraraさんとシェルちゃんに会いました。
シェルちゃん、帽子がとってもおしゃれでお似合いでした♪
桜の花が満開になったらまたみんなでお花見散歩したいですね~。
広場までみんなで戻ってきてお別れをしました。
その後、ココア君とマロン君、ティナちゃんとクレアちゃんに会いました。
しばらく一緒に遊んでいると雨がポツリポツリ降ってきたので皆家路に着きました。
今日は皆と一緒に居れることが幸せなことをつくづく感じました。
被災地のワンコ達もこのような日々を過ごしていたのだと思うと改めて心が痛くなりました。
今自分にできること・・・

以下のHPのリンクも貼っておきます。
よかったら覗いてみてください。
災害と動物掲示板
緊急災害時動物救援本部
【ご協力お願いします】行方不明になってしまったワンちゃんを捜しています。 詳細はこちらをクリックしてください。 |
2011年03月21日
先週からのできごと
このたびの東北地方太平洋沖地震により、被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。
また、被災地の一日も早い復興と被害に見舞われた方々のご回復を心より祈念いたします。
以下サイトに今自分に出来る事がわかりやすくまとめて記載されていました。なるほど、その通りだと思いました。
遠くからでもできること、すべきでないこと、被災地の人々に迷惑をかけず助けとなるための行動法まとめ
計画停電と節電でPCの使用を控えブログの更新も本日までしませんでした。
また、燃料の節約ということで、車を使った外出も最低限にしています。
さて、先週からの出来事をまとめて書きます。
まず、大地震が起きた3月11日(金)
会社でのCAD研修で5階の部屋で講習中でした。
その日は講習最終日で今までの総確認の意味も兼ねて自主的に演習問題を進めていました。
14時46分 グラグラと立っていられない揺れがあり、とっさに机の下に皆隠れました。
窓側にいた自分も危機を感じ、窓の傍から離れました。
講義に参加していた誰かが、震源地は宮城だよっと言ってました。皆は宮城でこんなに揺るの?と不思議に思っていました。
揺れが止まると休憩時間になったので、家に電話をしました(ママさんが丁度休みでした)。
家は全然大丈夫だったようで、ワンコ達もなんともなかったので一先ず安心しました。
会社内に地震の震度を告げる放送が流れました。
「只今の震度は御殿場で震度5強です」と言っていました。5階にいるから揺れが強かったのかなぁと思いながら休憩時間も終わりまた講習の部屋に戻りました。
講習を再開しているとまたもや揺れが・・・しかも1度じゃなく連続で来ました。
もう講習どころではありませんでした。すると避難の放送があり、中庭(ロータリー)へ避難を誘導する内容で、皆階段を使って外へと避難しました。外に出るまで約15分もかかりました。
建物内部の安全確認の為、15時半くらいから16時半まで外で全従業員待機でした。とても寒かったです。16時45分くらいに安全確認がOKとなった為、戻って片付けをし、車で帰りました。17時10分に車に乗って構内を出たのですが、道路が混んでいて家に着いたのは20時過ぎでした。
家族とワンコ達を見て一安心しました。その日はテレビを見てかなりショッキングでした。津波の被害が甚大ではないことと、マグニチュード7.9と最初は聞いていたので、それ程だとは思っていなかったのですが最終的にはマグニチュード9.0に修正されて事の大きさを改めて知りました。
日本の震度は最大7(強)までしかないので大きな地震は震度で表現するとどのくらいのパワーかが分かりづらいです。
その日は夜中もずっと報道に釘付けでした。
翌日の3月12日(土)
まだ余震があってかなり気になりました。そんな中、次女は部活の朝練があるということで、朝から中学校へ行きました。こんなときは家族バラバラにならないほうがいいと思っていたのでかなり不安でした。
ママさんも仕事へ行きました。本当なら自分もワンコ達とペットフェスタへ出かけるつもりでしたが、津波警報も出ていたためその日は取りやめました。家で報道を引き続き見ていました。
3月13日(日)
今日はワンコ達もストレスが溜まり気味だったのと長女の不安解消(合格発表)でペットフェスタへ行きました。午前10時前に着いたのですが、会場ではいろいろな沢山のワンちゃんがいました。わんのはなさんのブースがあったのでボーノ君とパパさんママさんにご挨拶に行きました。長女がお腹が空いたと言っていたので焼きそばを購入してステージのライブを見ながら食べました。
いっぱいいるね
会場には2時間くらいいました。何頭か知り合いさんのワンちゃんも会いました。そして多数のワンちゃんともお友達になりました。そして会場を後に家に戻りました。
一旦家で休憩し、それからふれあい広場へ歩いて行きました。
広場では、コギ吉くん、ウルちゃん、ムサシくん、ココアくん、ヒロくんがいました。
お友達に会えてよかったね♪
3月14日(月)
出社してみると電車通勤の人はほとんど来ていませんでした。そして計画停電の第1日目ということで、朝会で段取りの説明をしていました。その日はなるべく長時間電気を使用する作業はしないようにしました。
というか、こんな日に会社来て何をするのか、会社を休止うぃたほうが節電の協力になるのでは?と疑問に思いながらやれることを探して業務を行っていました。そして、皆揺れに敏感になっていました。地震速報の情報がすぐ周ってきました。帰りも残業禁止という通達も出ていたので、就業のチャイムと同時に大勢の人が帰宅したので、正門前では車の渋滞でなかなか出ることが出来ませんでした。
3月15日(火)
本日も計画停電の実施が出ていました。会社は相変わらず人も少なく、仕事も制限付きの仕事になってました。余震もいろいろな地方で起こっていました。そして今日は公立高校の合格発表の日でもありました。電車も止まっていた為、ママさんの車で高校まで送ってもらったみたいです。結果は見事合格♪ 私立、公立共合格していました。塾も家庭教師も一切無しでここまで出来た長女に改めて「おめでとう&ありがとう」と言いました。会社から家に帰ってくると計画停電の実施情報が広報で放送されていました。家の地域は第2グループで、午後7時~午後9時まで停電となりました。早めに夕食を済ませて、本当は合格のお祝いと誕生日のお祝いをしたかったのですが、お店は品薄でめちゃくちゃ混んでいたそうなので、当日は普通の夕食となりました。
停電の予定は午後10時までだったので9時に電気が点いたときは思わずみんなで「点いた!」と喜んでました。
ワンコ達もはしゃいでいました。が、妙にテンションが高かったり震えてたりしてました。最初は寒いのかな?とかどこか痛いのかな?とか思いましたが、シッポも振っていてなんか感情が制御できない感じでした。と、その後でいきなりグラグラと大きな揺れに襲われました。静岡東部を震源とする震度6強の地震のあったときでした。ワンコ達は何かを感じていたみたいです。今後はこの行動をした時は注意したいと思います。あと会社の帰りに変な雲も出ていました。竜巻のような細い縦長の雲でした。方角からいうと丁度、富士宮方面でした。もしかしたら地震雲だったのかもしれません。
3月16日(水)
なんか今週はすごく長く感じます。夜も寝れていないせいか身体もだるく感じます。
会社では昨日の地震の影響で建物のの内装が剥がれていたりヒビがはいっていたりしました。そして、作業場には落下物などがあり、仕事を始める前に対策チーム?が各居室を見回って安全確認ができて許可ができたところから使用できることになりました。というか、ここで余震でもきたら危ないんじゃない?とも思いました。いっそ休みにしちゃえばいいのにとも思いました。といろいろ考えていると、監査が終わって許可が下りました。条件付きで、レイアウトを変えてから行ってくださいとのこと。なのでメンバーでレイアウトを変更し、今日の作業を確認してから取り掛かりました。みんなも寝不足なのかあまり元気がなかったです。しかもいつもの仕事の仕方と違うし、電気もいつ止まるかわからないし。地震もいつ起こるかわからないし。不安と不満が入り混じって精神的にも疲れてきているようでした。ただ、被災に会われた方達はこれに比べられない程、肉体的、精神的にダメージを負っているということを考えると、自分達は自分達の都合の良い方向へ考えてしまって小さく見えてしまいました。
頑張るのは自分達のほうかなと思いました。
3月17日(木)
電車通勤の人も出社出来るようになったようで、課の人も久しぶりに全員そろいました。ただ仕事のほうはまだ不定期でいつものリズムのように出来ないのでなかなか進捗も思うようにいきません。
でも、できることをできるだけ行うようにしました。出来ないものを無理して行うよりは、今できることを確実にやったほうが無駄になることは無くなるので。
3月18日(金)
今日は長女の中学校の卒業式の為、会社は休暇にしました。
式は午後1時からでした。午後12時半くらいに家を出て、12時50分くらいに中学校の体育館の席に着きました。丁度、計画停電の時間と重なってしまい、照明やらスクリーンの投影やらBGMも消えてしまいました。マイクだけはバッテリーで繋がっていたようでした。そして生徒の椅子の下には防災頭巾、来賓の椅子の下にはヘルメットがありました。保護者の椅子の下には・・・何もありませんでした。
卒業生は「あなたへ」を合唱し、在校生は「旅立ちの日に」を合唱しました。
コーラスのレベルが高い学校だけあってすごく上手でした。
そして合唱中も保護者よりも先生たちのほうがグズグズに泣いてました^^
それだけ思い出が沢山詰まっていたんでしょうね。
自分の時の中学の卒業式と比べるとかなり平和で和やかでした。自分の時は警察立会いでの卒業式でした。
卒業式を終えて家に帰ってきてから、今までお祝い出来なかった分、長女に何を食べたいか聞くと「焼肉」と言っていたので、焼肉のさかいでお祝いをしました。お肉をたくさん食べてみんな満足満腹でした。
家に帰ってくるとワンコ達のクンクン攻撃でした(^^;
「何食べてきたの?」というようなワンコ達のまなざしと「僕たちのごはんは?」という訴えでした。
その日は久しぶりに安心できたのか自分でも驚くほど熟睡できました。ワンコ達も同じように深い眠りができたようです。やっぱり人の気持ちが分かるんですよね。人が不安な時はワンコ達も不安で落ち着かないようで、安心して心にゆとりがあるときはワンコ達も穏やかでまったりしていて。お互いがお互いなんですね。被災地の動物達も早く家族の基で一緒に暮らすことができるようになることを心から祈り思います。
3月19日(土)
朝から風の強い一日でした。今日のお散歩は止めにしました。その代わりワンコ達はお風呂の時間をたっぷり楽しんでもらいました。計画停電は今日は無し。でも、引き続き節電は続けていきます。
3月20日(日)
今日はふれあい広場へと散歩に行きました。
広場からマロンちゃんとウルちゃんとムサシくんとマロンくんとで本城山方面へ一緒に歩きました。
歩道沿いに桜並木がありましたがまだ咲いていませんでした。でもつぼみはだいぶ膨らんでいました。
広場から本城山公園へ行く道は車も通らない道なのでワンコの散歩も安心して行けます。(穴場かも)
桜もいろいろな種類があり咲く頃はとてもきれいだと思います。川面に映る桜もなかなかだと思います。
晴れた日はこちらのコースもおすすめです。一緒に行ける方、ご案内いたします^^
自然災害はいつどこで起こるかわかりません。普段からの防災意識と備えが重要だと今回改めて痛感しました。ペットも家族の一員としてペット用の防災備品が必要だと思いました。
【ご協力お願いします】行方不明になってしまったワンちゃんを捜しています。 詳細はこちらをクリックしてください。 |
2011年03月06日
お昼寝のつもりが・・・
今日は午前中はにゃんこ先生がいたので玄関前でしばしのふれあいタイム。
「こっちおいで~」と呼ぶと「にゃ~」と鳴きながら来てくれます♪



日向ぼっこ中だったみたいで、触ってみるとぽかぽかでした。

とっても可愛いです^^
魚のおやつをあげました。


おいしそうに食べてくれました^^
食べ終えると「ごちそうさま」とでも言っているようにこちらを見つめてからまた学校へゆっくりもどっていきました。




また遊びにきてね~♪
その後、部屋に戻ってパソコンをしていると激しい睡魔が襲ってきたので、ちょっとお昼寝タイムにしました。ワンコたちも布団に入ってきて一緒に寝ました。Zzz
ちょっとだけ寝て、午後は、お散歩少し行って、リタルダンドさんのドッグカフェに行って・・・・・
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
はっ!目覚めるとなんか薄暗い???え?
今何時だ? えええええええ~っ!
5時過ぎてるじゃん! しかも風強いし。。。 あ~ぁ。やっちまった・・・・
ガッツリ寝てしまいました。
今日の予定はオジャンです><
でもなんか身体もすっきりしました。 って、ワンコ達、まだ寝てるし。。。
いっぱい寝て目覚めすっきりなワンコ達。




今日のお散歩とお出かけは無くなっちゃったけど、久しぶりに満足できるような睡眠ができました。
最近仕事では研修やらなんやらで、夜もなかなか寝付けない日が続いていたので、今日の昼寝はかなりピラスでした。ワンコ達も付き合ってくれたお陰で長時間の昼寝になりました^^
たまにはこんな日もアリですね♪
でも、ドッグカフェ行けなかったのがちょっと心残りです。。。次回は行きたいなぁ。
「こっちおいで~」と呼ぶと「にゃ~」と鳴きながら来てくれます♪
日向ぼっこ中だったみたいで、触ってみるとぽかぽかでした。
とっても可愛いです^^
魚のおやつをあげました。
おいしそうに食べてくれました^^
食べ終えると「ごちそうさま」とでも言っているようにこちらを見つめてからまた学校へゆっくりもどっていきました。
また遊びにきてね~♪
その後、部屋に戻ってパソコンをしていると激しい睡魔が襲ってきたので、ちょっとお昼寝タイムにしました。ワンコたちも布団に入ってきて一緒に寝ました。Zzz
ちょっとだけ寝て、午後は、お散歩少し行って、リタルダンドさんのドッグカフェに行って・・・・・
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
はっ!目覚めるとなんか薄暗い???え?
今何時だ? えええええええ~っ!
5時過ぎてるじゃん! しかも風強いし。。。 あ~ぁ。やっちまった・・・・
ガッツリ寝てしまいました。
今日の予定はオジャンです><
でもなんか身体もすっきりしました。 って、ワンコ達、まだ寝てるし。。。
いっぱい寝て目覚めすっきりなワンコ達。
今日のお散歩とお出かけは無くなっちゃったけど、久しぶりに満足できるような睡眠ができました。
最近仕事では研修やらなんやらで、夜もなかなか寝付けない日が続いていたので、今日の昼寝はかなりピラスでした。ワンコ達も付き合ってくれたお陰で長時間の昼寝になりました^^
たまにはこんな日もアリですね♪
でも、ドッグカフェ行けなかったのがちょっと心残りです。。。次回は行きたいなぁ。
【ご協力お願いします】行方不明になってしまったワンちゃんを捜しています。 詳細はこちらをクリックしてください。 |
Posted by
よしぱぱ
at
20:31
│Comments(
4
)
2011年03月05日
暖かいのか寒いのか
いつも、ワンコ達の散歩に行く時の方法はカカオの玄関から出た時に決まります。車で行きたい場合は車のドアの前に行き、そうでない場合はそのまま道路の方へ向って行きます。
今日は道路の方へ向ったのでそのまま歩いてふれあい広場まで行きました。
広場までの徒歩散歩は久しぶりで、カカオは歩きを選んだだけあって、嬉しそうにグイグイ引っ張って歩いてました。
広場には徳倉橋近くから入って、上の歩道でチョコ君とウルちゃんに早速会いました。
そして、一緒に下の広場に降りました。
広場ではマロンちゃん&シャロンちゃんとコギ吉君、MIXマロンちゃんがいて合流しました。

みんなで歩いていると、シェルちゃんも来ました^^
そしてモカ君も合流してみんなで広場を歩きました。
みんなで遊んでいるとアンジェラちゃんもやってきました^^
時間も17時近くになってきたのでみんな解散となりそれぞれお別れし、ゴルフコース方面を歩いているとティナちゃんとクレアちゃん、ココア君、パンチ君に会いました。
しばらく遊んでいると、シェルちゃんも戻ってきました^^
今日も愛しのパンチ君に会うことができてよかったね♪
やっぱりパンチ君と会っているときのシェルちゃんの表情って違うと思うのは自分だけでしょうか?
ん~、やっぱり違いますよね^^
すっかり乙女の表情になってます(*^_^*)
こんな表情を見れるとなんか得しちゃった感じです♪
今週は寒かったり暖かかったりで寒暖が激しかったですが、春はもうすぐそこに来てますよね。
あ、花粉症の方達にはとてもつらい時期ですね><
花粉の季節も早く過ぎてみんなに心地の良い季節が早く来ると良いですね♪
そういえば来週の土日(3/12 3/13)に「スルガペットフェスタ2011」が沼津中央公園で行われますよね。
いろいろな催しがあって楽しそうで、我が家も行こうかと思います☆
【ご協力お願いします】行方不明になってしまったワンちゃんを捜しています。 詳細はこちらをクリックしてください。 |
2011年03月03日
公立受験と雛まつり
とりあえず本日長女の受験(学科)が終了しました。
本人はあまりできなかったようで、ちょい凹んでいました。ママさんと答え合わせをしていて、思ったより出来てきたようで沈んでいた気分も軽くなったようです^^
ワンコたちも長女の気持ちを察してだまってそばにくっついていました(^.^)



明日は面接試験です。あともうひと頑張りだ~^^
ところで今日は3月3日のひな祭りでしたね。
我が家ではシンプルなちらし寿司と蛤のお吸い物でした。

ワンコ達は釘付けです。



なのでワンコ達もご飯タイムです。


ご飯も食べて満足~♪


2人ともこの後、長女と一緒に川の字になってコテンと寝ちゃいました(^^)
話は変わりますが、
今日は会社のほうは午後から雪が降ってきました。
かなり本降りで、帰るころには積もり始めてました。
明日の朝が心配です。路面が凍結していないことを祈ります(-m-)” パンパン
本人はあまりできなかったようで、ちょい凹んでいました。ママさんと答え合わせをしていて、思ったより出来てきたようで沈んでいた気分も軽くなったようです^^
ワンコたちも長女の気持ちを察してだまってそばにくっついていました(^.^)
明日は面接試験です。あともうひと頑張りだ~^^
ところで今日は3月3日のひな祭りでしたね。
我が家ではシンプルなちらし寿司と蛤のお吸い物でした。
ワンコ達は釘付けです。
なのでワンコ達もご飯タイムです。
ご飯も食べて満足~♪
2人ともこの後、長女と一緒に川の字になってコテンと寝ちゃいました(^^)
話は変わりますが、
今日は会社のほうは午後から雪が降ってきました。
かなり本降りで、帰るころには積もり始めてました。
明日の朝が心配です。路面が凍結していないことを祈ります(-m-)” パンパン
【ご協力お願いします】行方不明になってしまったワンちゃんを捜しています。 詳細はこちらをクリックしてください。 |
2011年03月01日
ハッピーバースディ
今日は長女(あゆ)の誕生日でした。今日で15歳。本当は出産予定日が2月29日だったのですが、ママさんが促進剤の注射を忘れていたため、3月1日に誕生しました^^
本人は2月29日生まれが良かったそうなのですが、「4年に1度しかお祝いされないよ」と言うと、それでも良いそうです(⌒▽⌒)
でも、今は公立の受験も明後日に控えているので、誕生日どころではないようです。
なので、ケーキも小さめでプチお祝いにしました。
ワンコ達も狙っています。



直径15cmくらいのシンプルなシフォンケーキです。

これはあげられないから、骨あげるね^^





姉ちゃんの受験が終わったらちゃんとしたお祝いをしたいと思います。
ところで、我が家ではワンコ達の性格と子供達の性格が似ているところがあります。
長女とカカオはまったりおっとり系で次女とげんきはおちゃらけキャラであっけらかんとしたところがとても良く似ています。
血液型で言うならばA型とO型みたいな感じです。ちなみに長女はA型、次女はO型です(^v^)
自分とママさんはA型なのですが、OA型の混血A型で、妙に几帳面だったり大雑把だったりします(^▽^;)
ワンコ達が似たのか人間が似たのかどっちなんでしょうね~^^
それか、持って生まれた性格や性質がお互い引き寄せたのかもしれませんね♪
本人は2月29日生まれが良かったそうなのですが、「4年に1度しかお祝いされないよ」と言うと、それでも良いそうです(⌒▽⌒)
でも、今は公立の受験も明後日に控えているので、誕生日どころではないようです。
なので、ケーキも小さめでプチお祝いにしました。
ワンコ達も狙っています。
直径15cmくらいのシンプルなシフォンケーキです。
これはあげられないから、骨あげるね^^
姉ちゃんの受験が終わったらちゃんとしたお祝いをしたいと思います。
ところで、我が家ではワンコ達の性格と子供達の性格が似ているところがあります。
長女とカカオはまったりおっとり系で次女とげんきはおちゃらけキャラであっけらかんとしたところがとても良く似ています。
血液型で言うならばA型とO型みたいな感じです。ちなみに長女はA型、次女はO型です(^v^)
自分とママさんはA型なのですが、OA型の混血A型で、妙に几帳面だったり大雑把だったりします(^▽^;)
ワンコ達が似たのか人間が似たのかどっちなんでしょうね~^^
それか、持って生まれた性格や性質がお互い引き寄せたのかもしれませんね♪
【ご協力お願いします】行方不明になってしまったワンちゃんを捜しています。 詳細はこちらをクリックしてください。 |