2011年06月06日
ほんとのカカオ
いつもまったりでのんびりなイメージのカカオは本当はこんな奴です
ロープのおもちゃを差し出すと最初はカジカジしています。


そしてそのうちに引っ張りだします。

でも、この何かをくわえている顔。けっこう好きです(^v^)
ブラッシング手袋でブラッシングをしようとするとバトルモードになってしまいます




だんだんノッてきました♪





たまにちょび噛みされると痛いです
本来ならばこういう使い方をするのですが・・・・



どうしてもこのようになってしまいます(^。^;)


以下バトルの様子の動画です。
やんちゃなカカオの一面でした^^
げんきはこういう遊びにはあまり興味が無いようで参加してきません。
但し、カカオが誘うと一緒に引っ張りっこをして遊んでいます(*^_^*)

ロープのおもちゃを差し出すと最初はカジカジしています。


そしてそのうちに引っ張りだします。

でも、この何かをくわえている顔。けっこう好きです(^v^)
ブラッシング手袋でブラッシングをしようとするとバトルモードになってしまいます





だんだんノッてきました♪





たまにちょび噛みされると痛いです

本来ならばこういう使い方をするのですが・・・・



どうしてもこのようになってしまいます(^。^;)


以下バトルの様子の動画です。
やんちゃなカカオの一面でした^^
げんきはこういう遊びにはあまり興味が無いようで参加してきません。
但し、カカオが誘うと一緒に引っ張りっこをして遊んでいます(*^_^*)
2011年02月08日
カカオの近況と初めての1人お留守番のげんき
日曜日の散歩から帰った後、やっぱり元気が無かったカカオですが、昨日(月曜日)はあまり動かず震えていました。夜ご飯も食べなくて、本当に動きたく無い様でした。
夜も自分の部屋の布団に来たのですが、やっぱり震えていてあまり寝ていない様子でした。自分も心配でカカオの様子を見ていた為あまり眠れませんでした。
今日はママさんが休みだったので病院で診察をしてもらいました。レントゲンや触診、そして歩き方等を診てもらったそうで、結果は以前のヘルニアと同じでレベルも1と一番軽い症状ということです。震えの原因は右後足が痛みからきていたそうです。そして痛み止めの注射2本打って、痛み止めの薬と吐き気止めの薬、そしてビタミン薬の処方箋を貰ってきました。げんきはその時はお留守番で、初めて1人でのお留守番をしました。
でもお利口さんに留守番していたそうで、帰ってきてもカカオには飛び掛らず、鼻でツンとして「大丈夫?」とカカオを心配そうに労わっていたそうです。
カカオも痛みが無くなり楽になったようで、表情も穏やかになりいつものカカオに戻りました。但し、しばらくは安静なので歩いてのお散歩は無しです。こういうときカートがあればなぁって思います。天気が良い日はなるべく太陽の光を浴びさせてあげたいです。骨の発育にも良いんですよね。


カカオのまったりポーズ


今日はとってもお利口さんだったげんき^^



しばらくは毎週通院になるけど早く良くなってみんなと遊べるようになるといいね。

カカオはどちらかというと痛みとかを我慢してしまうタイプなので今後も変化を注意しながら見て行きたいと思います。逆にげんきは痛さには大げさですが、患部が分かりやすいです。げんきも乳製品アレルギーがあるので、乳製品の物を食べてしまった日の夜は咳込んでしまうことがあります。なのでおやつを与える時は単品で素材が明確なものを与えるようにしています。
ワンコもいろいろなタイプがあり、その子のシグナルコールをちゃんと理解できるパートナーになって行きたいとつくづく思いました。
夜も自分の部屋の布団に来たのですが、やっぱり震えていてあまり寝ていない様子でした。自分も心配でカカオの様子を見ていた為あまり眠れませんでした。
今日はママさんが休みだったので病院で診察をしてもらいました。レントゲンや触診、そして歩き方等を診てもらったそうで、結果は以前のヘルニアと同じでレベルも1と一番軽い症状ということです。震えの原因は右後足が痛みからきていたそうです。そして痛み止めの注射2本打って、痛み止めの薬と吐き気止めの薬、そしてビタミン薬の処方箋を貰ってきました。げんきはその時はお留守番で、初めて1人でのお留守番をしました。
でもお利口さんに留守番していたそうで、帰ってきてもカカオには飛び掛らず、鼻でツンとして「大丈夫?」とカカオを心配そうに労わっていたそうです。
カカオも痛みが無くなり楽になったようで、表情も穏やかになりいつものカカオに戻りました。但し、しばらくは安静なので歩いてのお散歩は無しです。こういうときカートがあればなぁって思います。天気が良い日はなるべく太陽の光を浴びさせてあげたいです。骨の発育にも良いんですよね。
カカオのまったりポーズ
今日はとってもお利口さんだったげんき^^
しばらくは毎週通院になるけど早く良くなってみんなと遊べるようになるといいね。
カカオはどちらかというと痛みとかを我慢してしまうタイプなので今後も変化を注意しながら見て行きたいと思います。逆にげんきは痛さには大げさですが、患部が分かりやすいです。げんきも乳製品アレルギーがあるので、乳製品の物を食べてしまった日の夜は咳込んでしまうことがあります。なのでおやつを与える時は単品で素材が明確なものを与えるようにしています。
ワンコもいろいろなタイプがあり、その子のシグナルコールをちゃんと理解できるパートナーになって行きたいとつくづく思いました。
【ご協力お願いします】行方不明になってしまったワンちゃんを捜しています。 詳細はこちらをクリックしてください。 |
2011年01月06日
これはどう見てもウサギじゃないでしょ
カカオの耳上げてみてもやっぱりウサギには見えません。
これって・・きつね?フェネック?
ん~。あえて言うならばカンガルーかなぁ。(色が?)
ムーミンに出ていた「スニフ」知っています?これにも似てるかな。

まぁ、カカオはカカオだからカカオでいっか(^_^)
げんきもマネしてごろ~ん。
でもげんきは毛が長いので耳が見えにくいです。
げんきは何ににているのかな^^
【ご協力お願いします】行方不明になってしまったワンちゃんを捜しています。 詳細はこちらをクリックしてください。 |
2011年01月05日
甘えん坊のカカオ
今日から仕事開始です。18時半頃の帰宅になりました。なので今日はワンコたちのお散歩も無しです。
ワンコたちにご飯をあげて、パソコンを起動して迷子札のデザインを作成していると、ワンコたちもご飯を食べ終えてげんきはカーペットでベローンと伸びまったりしています。カカオは自分の足元に来て、脛をチョンチョンと前足でつついてきます。抱っこの催促です。「なぁに?」とわざと聞くと、目をじっと見てシッポをフリフリしてきます。普段は抱っこをあまりせがまないのですが、パソコンの椅子に座っているときは抱っこをせがんできます。たぶん、椅子に座っている高さならげんきに邪魔されず、安定して抱かれているからだと思います。







でも、抱っこしてるとパソコンがやりづら・・・・ま、いっか。しばらくこのままで。
いつも甘えたいのにげんきに先越されちゃってるし、でもそんなときでも甘えているげんきを優しく見守っているカカオ。
げんきが来る前は自由に甘えられることができたのに・・・お兄ちゃんになってからはクールに振舞っているけど、本当は甘えたいんだよね。でも、そんなカカオをげんきも頼ってるんだよ^^
優しくて強いお兄ちゃんってね♪
ワンコたちにご飯をあげて、パソコンを起動して迷子札のデザインを作成していると、ワンコたちもご飯を食べ終えてげんきはカーペットでベローンと伸びまったりしています。カカオは自分の足元に来て、脛をチョンチョンと前足でつついてきます。抱っこの催促です。「なぁに?」とわざと聞くと、目をじっと見てシッポをフリフリしてきます。普段は抱っこをあまりせがまないのですが、パソコンの椅子に座っているときは抱っこをせがんできます。たぶん、椅子に座っている高さならげんきに邪魔されず、安定して抱かれているからだと思います。
でも、抱っこしてるとパソコンがやりづら・・・・ま、いっか。しばらくこのままで。
いつも甘えたいのにげんきに先越されちゃってるし、でもそんなときでも甘えているげんきを優しく見守っているカカオ。
げんきが来る前は自由に甘えられることができたのに・・・お兄ちゃんになってからはクールに振舞っているけど、本当は甘えたいんだよね。でも、そんなカカオをげんきも頼ってるんだよ^^
優しくて強いお兄ちゃんってね♪
【ご協力お願いします】行方不明になってしまったワンちゃんを捜しています。 詳細はこちらをクリックしてください。 |
2010年09月23日
カカオの体重
カカオがヘルニアを宣告されてから2ヶ月が経ちました。
ヘルニア宣告時のカカオの体重は食前で6.0kgありました。
腰のくびれは見えないくらいでした。
ダックスは体型から腰と関節に負担がかかりやすいので、病院の先生から
「体重管理をしてもう少し減らしたほうが良いでしょう。3ヶ月様子を見ましょう。」
と言われていたので、その日からダイエットにとりかかりました。
はじめは食事の量とおやつの制限から行いました。
散歩も長い距離は余計に腰と関節に負担がかかってしまうため、距離も短くしていました。そして、散歩後すぐに食事を与えるようにしてました。
散歩後は体が活性化しているためエネルギーの消費が早く、少ない量で吸収できるためです。
2ヶ月前のカカオ

現在のカカオとはいうと食事制限や運動などにより食後でも5.1kgになりました。
現在のカカオ

6.0kg⇒5.1kg 約0.9kgの減量です。
人に置き換えて10倍にすると9kgの減量ということになります。
げんきも6.1kg⇒5.5kgへと約0.6kgの減量をしました。ということは6kgですね。
自分も約14kgの減量をしました。
わんこと一緒だとダイエットも苦にならず、食事抜きのダイエットでは無くて散歩でのウォーキングを兼ねたものなので健康面も問題有りませんでした。
カカオも筋肉がだいぶ付いてきてヘルニア・関節炎も良くなってきているようです。
後1ヶ月は様子見なのでまだ気は抜けないですが、これからも運動と食事に気をつけて見守って行きたいと思います。
天然のサプリご飯

コラーゲンとEPA、DHAがたっぷりの魚(鯛)のアラです。
EPAやDHAなどのオメガ3系不飽和脂肪酸には抗肥満効果や脂肪を燃やす効果があるといわれます。
煮込んで大きな骨だけ取り除いて、だし汁と身を分けて冷蔵庫で保存します。
カカオとげんきの食事はこれで2~3日分(6~8食分)できます。
お値段も150円⇒75円とかなりリーズナブルです☆
ヘルニア宣告時のカカオの体重は食前で6.0kgありました。
腰のくびれは見えないくらいでした。
ダックスは体型から腰と関節に負担がかかりやすいので、病院の先生から
「体重管理をしてもう少し減らしたほうが良いでしょう。3ヶ月様子を見ましょう。」
と言われていたので、その日からダイエットにとりかかりました。
はじめは食事の量とおやつの制限から行いました。
散歩も長い距離は余計に腰と関節に負担がかかってしまうため、距離も短くしていました。そして、散歩後すぐに食事を与えるようにしてました。
散歩後は体が活性化しているためエネルギーの消費が早く、少ない量で吸収できるためです。
2ヶ月前のカカオ

現在のカカオとはいうと食事制限や運動などにより食後でも5.1kgになりました。
現在のカカオ
6.0kg⇒5.1kg 約0.9kgの減量です。
人に置き換えて10倍にすると9kgの減量ということになります。
げんきも6.1kg⇒5.5kgへと約0.6kgの減量をしました。ということは6kgですね。
自分も約14kgの減量をしました。
わんこと一緒だとダイエットも苦にならず、食事抜きのダイエットでは無くて散歩でのウォーキングを兼ねたものなので健康面も問題有りませんでした。
カカオも筋肉がだいぶ付いてきてヘルニア・関節炎も良くなってきているようです。
後1ヶ月は様子見なのでまだ気は抜けないですが、これからも運動と食事に気をつけて見守って行きたいと思います。
天然のサプリご飯
コラーゲンとEPA、DHAがたっぷりの魚(鯛)のアラです。
EPAやDHAなどのオメガ3系不飽和脂肪酸には抗肥満効果や脂肪を燃やす効果があるといわれます。
煮込んで大きな骨だけ取り除いて、だし汁と身を分けて冷蔵庫で保存します。
カカオとげんきの食事はこれで2~3日分(6~8食分)できます。
お値段も150円⇒75円とかなりリーズナブルです☆
2010年09月22日
まんまるお月さまと誕生日
今日は十五夜。まんまる月が出ていました。月齢では明日が満月です。

月明かりって落ち着きますよね~。

月見団子♪

満月といえば遠吠え
いつもまったりなカカオも遠吠えをしたことがあります。
「わぉーーーーーん」「うぉーーーーーん」「わんわんわん」
と時代劇で使われそうな遠吠えをします。
でも月を見て吠えるのではなく、選挙のときの街宣車の声に反応して遠吠えをします。
カカオの意外な一面です。

げんきはというとそのときはおとなしくしています。
話題は変わって、今日はえみ姉の誕生日でした。ということでケーキ!

ケーキ ケーキ♪

ケーキ ケーキ ケーキ♪♪

わんこ達はケーキに釘付けです。


このケーキが狙われています。
山梨産ぶどうのクレープデコレーション (byシャトレーゼ)


結構ボリュームがあってお腹いっぱいになりました。
わんこたちは期待していたようですが、クリスマスまでお預けで我慢してもらいました^^
月明かりって落ち着きますよね~。
月見団子♪
満月といえば遠吠え
いつもまったりなカカオも遠吠えをしたことがあります。
「わぉーーーーーん」「うぉーーーーーん」「わんわんわん」
と時代劇で使われそうな遠吠えをします。
でも月を見て吠えるのではなく、選挙のときの街宣車の声に反応して遠吠えをします。
カカオの意外な一面です。
げんきはというとそのときはおとなしくしています。
話題は変わって、今日はえみ姉の誕生日でした。ということでケーキ!
ケーキ ケーキ♪
ケーキ ケーキ ケーキ♪♪
わんこ達はケーキに釘付けです。
このケーキが狙われています。
山梨産ぶどうのクレープデコレーション (byシャトレーゼ)
結構ボリュームがあってお腹いっぱいになりました。
わんこたちは期待していたようですが、クリスマスまでお預けで我慢してもらいました^^
2010年09月17日
パピー時代のカカオ(6ヶ月~)
6ヶ月になるともう今と変わらなくなりました。

ただ、やんちゃで、遊んでいて甘噛みしてくるとかなり痛かったです。

遊ぶだけ遊んでこてっと寝てしまうことが多かったです(^^)
眠くなると手をしゃぶっていました。


ママお手製の服です。ちょっとワイルド系。背中にカカオと名前入りです。

とこんな感じのやんちゃ時代のカカオでした。

ただ、やんちゃで、遊んでいて甘噛みしてくるとかなり痛かったです。

遊ぶだけ遊んでこてっと寝てしまうことが多かったです(^^)
眠くなると手をしゃぶっていました。


ママお手製の服です。ちょっとワイルド系。背中にカカオと名前入りです。

とこんな感じのやんちゃ時代のカカオでした。
2010年09月17日
パピー時代のカカオ(2ヶ月半~5ヶ月)
カカオが2ヶ月半で我が家に来たときの写真です。



以前に「カカオとの出会い」の記事に書いたようにあちこち毛が無いのと咳も出ていました。
3ヶ月になるとだいぶ毛も生えてきてきました。

3ヶ月半でほぼ毛が生え揃ってきました。



この頃は「眉毛」がはっきりわかりました。
困ったりすると八の字になったり。




4ヶ月になると脱毛部も目立たなくなりました。
薬と通院ももう無しで大丈夫。

お散歩デビューもこの頃でしたが、抱っこが多くなかなか歩いてくれませんでした。

5ヶ月のカカオです。

今とあまり変わりませんが、いたずらが多くなってきました
歯がかゆくなってきているのでなんでもかじっていました。

続く



以前に「カカオとの出会い」の記事に書いたようにあちこち毛が無いのと咳も出ていました。
3ヶ月になるとだいぶ毛も生えてきてきました。

3ヶ月半でほぼ毛が生え揃ってきました。



この頃は「眉毛」がはっきりわかりました。
困ったりすると八の字になったり。




4ヶ月になると脱毛部も目立たなくなりました。
薬と通院ももう無しで大丈夫。

お散歩デビューもこの頃でしたが、抱っこが多くなかなか歩いてくれませんでした。

5ヶ月のカカオです。

今とあまり変わりませんが、いたずらが多くなってきました

歯がかゆくなってきているのでなんでもかじっていました。

続く
2010年09月09日
カカオとまったり
今日は雨も降っているので、夕方の散歩は中止です。
わんこ達は散歩待ちしていましたが、行けない事がわかったらしく、それぞれがまったりモードに。

カカオは自分(私)の部屋にくると布団の上で必ずへそ天をします。
ただし、げんきがいないときだけです。
まったりカカオには仕事の疲れも吹っ飛び癒されます。

後ろに写っているのはウン十年前のベースギターです。
たま~に弾いたりしてますが、もう昔みたいに指が動きません。今度は子供に教えようかな。

演奏中はカカオは眠そうに聴いています。低音が心地いいのかな?
げんきがいないときのカカオの一面でした♪
わんこ達は散歩待ちしていましたが、行けない事がわかったらしく、それぞれがまったりモードに。
カカオは自分(私)の部屋にくると布団の上で必ずへそ天をします。
ただし、げんきがいないときだけです。
まったりカカオには仕事の疲れも吹っ飛び癒されます。
後ろに写っているのはウン十年前のベースギターです。
たま~に弾いたりしてますが、もう昔みたいに指が動きません。今度は子供に教えようかな。
演奏中はカカオは眠そうに聴いています。低音が心地いいのかな?
げんきがいないときのカカオの一面でした♪
2010年08月16日
誕生日♪
今日はカカオの4歳の誕生日です
午前中サントムーンのペットコーナーへ行きました
ケーキを買おうかと思ったのですが、値段高~~
カカオもダイエット中だし、モンブランのおやつとバームクーヘンにしました

たい焼きは子供たちからのプレゼントだそうです(^.^)
でも食べすぎ注意なので夜ごはんはちょびっとかな(-m-)ぷぷっ

カカオお誕生日おめでとうPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
ずっとみんなと一緒だよ♪
午前中サントムーンのペットコーナーへ行きました
ケーキを買おうかと思ったのですが、値段高~~
カカオもダイエット中だし、モンブランのおやつとバームクーヘンにしました

たい焼きは子供たちからのプレゼントだそうです(^.^)
でも食べすぎ注意なので夜ごはんはちょびっとかな(-m-)ぷぷっ

カカオお誕生日おめでとうPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
ずっとみんなと一緒だよ♪
2010年08月15日
カカオとの出会い
カカオとの出会いは某ホームセンターのペットコーナーです
普通子犬たちはウィンドウつきのケージに入れられてお客さんから見えるところに居るのですが、1匹だけスタッフルームの入り口の小さなケージに入れられている子がいました
しかも、1万円(血統証付)と小さな貼紙がしてありました
それがまだ3ヶ月のカカオとの出会いでした ただ、毛が抜けていて咳もして痩せていました スタッフの方に「この子は具合悪いんですか?」と聞くと「毛がぬけちゃってて」と言うので、「治らないのですか?」と聞くと「う~ん」というような返事でした ただ瞳はしっかりしていてずっとこちらを見つめていました でも、このまま引き取り主がいなかったら・・・と思い、スタッフさんに 「この子引取りたいのですが」と言うと 「病院通いになりますけどいいですか?」と言われたので「構いませんよ」と言いました
ワクチン代込みで1万円支払い、そのままかかりつけの病院でお薬(抗生剤)をもらって家に帰りました
サークルの中でおとなしくするのかと思ったら、箱から出た途端にはしゃいでました
トイレもすぐ覚え、眠いときは自らサークルに入って寝るというようなあまり手のかからない子でした
でも、病院の先生からは、いまは免疫力をつけてあげないといけないのでちゃんと食べさせてあげてくださいと言われたのに、食が細くてご飯はあまり食べてくれませんでした
1ヶ月週2回の病院通いが続き、いろいろな検査をしました
中でもかわいそうだったのが、皮膚の組織を調べる検査で、
足のみずかきの部分をスプーンみたいのでけずって組織を採集するというもので、カカオは鳴き叫んで見ていられなかったです
病院食ももらい、食欲は普通になりました
皮膚の検査結果は特に異常無しでした
しばらくすると、咳も止まり、毛が生え出してきました
体重も順調に増えて5ヶ月の頃には普通の子犬と変わらない様になりました
いま考えると、ストレスが原因だったのかなぁって思います



カカオはいまではかけがえのない大切な家族です
そして、げんきの良き兄貴分です


そんなカカオも明日で4歳になります
お誕生日はなにがいいかなぁ
普通子犬たちはウィンドウつきのケージに入れられてお客さんから見えるところに居るのですが、1匹だけスタッフルームの入り口の小さなケージに入れられている子がいました
しかも、1万円(血統証付)と小さな貼紙がしてありました
それがまだ3ヶ月のカカオとの出会いでした ただ、毛が抜けていて咳もして痩せていました スタッフの方に「この子は具合悪いんですか?」と聞くと「毛がぬけちゃってて」と言うので、「治らないのですか?」と聞くと「う~ん」というような返事でした ただ瞳はしっかりしていてずっとこちらを見つめていました でも、このまま引き取り主がいなかったら・・・と思い、スタッフさんに 「この子引取りたいのですが」と言うと 「病院通いになりますけどいいですか?」と言われたので「構いませんよ」と言いました
ワクチン代込みで1万円支払い、そのままかかりつけの病院でお薬(抗生剤)をもらって家に帰りました
サークルの中でおとなしくするのかと思ったら、箱から出た途端にはしゃいでました

トイレもすぐ覚え、眠いときは自らサークルに入って寝るというようなあまり手のかからない子でした
でも、病院の先生からは、いまは免疫力をつけてあげないといけないのでちゃんと食べさせてあげてくださいと言われたのに、食が細くてご飯はあまり食べてくれませんでした
1ヶ月週2回の病院通いが続き、いろいろな検査をしました
中でもかわいそうだったのが、皮膚の組織を調べる検査で、
足のみずかきの部分をスプーンみたいのでけずって組織を採集するというもので、カカオは鳴き叫んで見ていられなかったです

病院食ももらい、食欲は普通になりました
皮膚の検査結果は特に異常無しでした
しばらくすると、咳も止まり、毛が生え出してきました
体重も順調に増えて5ヶ月の頃には普通の子犬と変わらない様になりました
いま考えると、ストレスが原因だったのかなぁって思います



カカオはいまではかけがえのない大切な家族です
そして、げんきの良き兄貴分です


そんなカカオも明日で4歳になります

お誕生日はなにがいいかなぁ


2010年08月10日
カカオの通院
カカオは病院へ通っています
それは7月22日にヘルニアになってしまったからです
ケージから出ようとしたときにキャインキャインと鳴き叫んで歩くことができなくなっていました
病院へ連れていくときも足を動かすとキャインと鳴き続けてました
病院では触診とレントゲンで先生から関節炎とヘルニアと診断されました
ヘルニアも5段階の症状があり カカオは1グレードだそうで、病院の先生はまだ若いし軽いほうなのでしばらく様子をみましょうということで今はビタミン剤と痛み止めの薬を服用しています あと体重ももう少し落としたほうがいみたいです
若い子は治癒力があるそうなのでむやみに薬を与えないほうがいいそうです とくにステロイド系は肝臓を悪くしてしまうみたいです
現在のカカオは普通に歩いたり走ったりしていますが2週間前は歩くこともトイレもままならない状態でした
そんなカカオの容態をわかっているのかげんきのほうはいつものプロレスごっこや追いかけっこはしないでカカオのそばで鼻でツンってするぐらいです
お薬です 右が痛み止め 左がビタミン剤 両方粉薬です

痛み止めの薬も痛みを完全に無くしてしまうとわんちゃんは無理な体勢をしてしまうので弱いものにしましょうと先生が勧めてくれました 強いものだと胃のほうも荒れてしまうそうです
お散歩もなるべく起伏のない場所ならOKです
ただボール遊びとか体をひねる遊びは避けてくださいということなので しばらくはカカオは近場でげんきはふれあい広場と別散歩になりそうです
げんきはおもいっきり遊ぶタイプです
病院から帰宅したカカオです

緊張して疲れたのか眠そうです

ついでにげんきもおねむ

ダイエットもがんばって早く完全体になるといいね
それは7月22日にヘルニアになってしまったからです
ケージから出ようとしたときにキャインキャインと鳴き叫んで歩くことができなくなっていました
病院へ連れていくときも足を動かすとキャインと鳴き続けてました
病院では触診とレントゲンで先生から関節炎とヘルニアと診断されました
ヘルニアも5段階の症状があり カカオは1グレードだそうで、病院の先生はまだ若いし軽いほうなのでしばらく様子をみましょうということで今はビタミン剤と痛み止めの薬を服用しています あと体重ももう少し落としたほうがいみたいです

若い子は治癒力があるそうなのでむやみに薬を与えないほうがいいそうです とくにステロイド系は肝臓を悪くしてしまうみたいです
現在のカカオは普通に歩いたり走ったりしていますが2週間前は歩くこともトイレもままならない状態でした
そんなカカオの容態をわかっているのかげんきのほうはいつものプロレスごっこや追いかけっこはしないでカカオのそばで鼻でツンってするぐらいです

お薬です 右が痛み止め 左がビタミン剤 両方粉薬です

痛み止めの薬も痛みを完全に無くしてしまうとわんちゃんは無理な体勢をしてしまうので弱いものにしましょうと先生が勧めてくれました 強いものだと胃のほうも荒れてしまうそうです
お散歩もなるべく起伏のない場所ならOKです
ただボール遊びとか体をひねる遊びは避けてくださいということなので しばらくはカカオは近場でげんきはふれあい広場と別散歩になりそうです
げんきはおもいっきり遊ぶタイプです

病院から帰宅したカカオです

緊張して疲れたのか眠そうです


ついでにげんきもおねむ


ダイエットもがんばって早く完全体になるといいね